曲芸屋さん
『ぶんぶくちゃがま』と言えば、茶釜タヌキの曲芸シーンが有名ではないでしょうか。京芸の『ぶんぶくちゃがま』でも、色々な曲芸が繰り広げられます。

これは傘回しの傘。

三色リボンを巻き付けた棒は…

はしご芸の梯子になります。

ハチと三吉もおめかしします。こちらは玉乗りハチのプラン画。

めでたい衣装は劇団ストックの古着物で作ってあります。可愛いですね!

こちらは曲芸用三吉の骨組み。今回も大活躍の柔らか素材「サンペルカ」で出来ています。お豆腐みたいで可愛いですね。

髪の毛部分にはバネが仕込まれました。良い感じに揺れます。

頭を被せて、三吉になりました!

舞台装置も一気に華やかなシーンに変わりますよ。

お客もどんどん集まって来て…

こっそりあの犬も観に来てますね。
めでたくて楽しい曲芸屋さんのシーン、本番をどうぞお楽しみに!

これは傘回しの傘。

三色リボンを巻き付けた棒は…

はしご芸の梯子になります。

ハチと三吉もおめかしします。こちらは玉乗りハチのプラン画。

めでたい衣装は劇団ストックの古着物で作ってあります。可愛いですね!

こちらは曲芸用三吉の骨組み。今回も大活躍の柔らか素材「サンペルカ」で出来ています。お豆腐みたいで可愛いですね。

髪の毛部分にはバネが仕込まれました。良い感じに揺れます。

頭を被せて、三吉になりました!

舞台装置も一気に華やかなシーンに変わりますよ。

お客もどんどん集まって来て…

こっそりあの犬も観に来てますね。
めでたくて楽しい曲芸屋さんのシーン、本番をどうぞお楽しみに!