お知らせ
新聞記事に掲載されました
このたびの「ほっこりしあたー」と「とどろヶ淵のメッケ」の推薦作品への選出と「メッケ」の「児童福祉文化賞」の受賞について、新聞記事に取り上げていただきました。
2024年3月29日付け 洛タイ新報さん
2024年4月5日付け 朝日新聞さん
2024年4月21日付け 京都民報さん
2024年5月10日付け 読売新聞さん
また多くの方から受賞を祝うお電話やメールも頂いております。
反響の大きさに驚くとともに、私たちの人形劇を応援してくださるみなさんの想いを改めて感じることができ、とても励みになっています。本当にありがとうございます!
また、「メッケ」は2024年12月頃に宇治市にて一般公演の実施も予定しておりますので、また詳細が決まり次第ご報告させていただきます。
どうぞ楽しみにお待ちください!
新年のご挨拶
皆さま、明けましておめでとうございます。
この度の石川県能登地域を震源とする大規模な地震と津波により被災された皆さまには心よりお見舞いを申し上げますと共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族との連絡もままならず、寒さの中この苦難に向き合っておられる皆さまのご健康を祈念しながら、私たちもできる限りの手だてを考え、支援させていただく所存です。
人形劇団京芸 代表 清水正年
年末年始 休業期間のお知らせ
2023年12月29日(金)〜2024年1月4日(木)の間、事務所は休業させていただきます。
新年は1月5日(金)から営業時間10時〜18時で再開します。
休業期間中のお問合せには、再開後に順次お返事させていただきます。ご了承ください。
なお、1月8日(月祝)に京都府立文化芸術会館で開催される
お正月公演『桜吹雪・兄弟茶碗がゆく』については、休業中も
チケット申込み専用メールフォーム(https://kyougei-yoyaku.com/)
は稼働しておりますので、ご予約はそちらをご活用ください。
今年もみなさまには大変お世話になりました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
新年は1月5日(金)から営業時間10時〜18時で再開します。
休業期間中のお問合せには、再開後に順次お返事させていただきます。ご了承ください。
なお、1月8日(月祝)に京都府立文化芸術会館で開催される
お正月公演『桜吹雪・兄弟茶碗がゆく』については、休業中も
チケット申込み専用メールフォーム(https://kyougei-yoyaku.com/)
は稼働しておりますので、ご予約はそちらをご活用ください。
今年もみなさまには大変お世話になりました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
12/23「火よう日」公演@宇治、劇団分が完売!
12/23宇治市文化センターでの『火よう日のごちそうはひきがえる』公演のチケットですが、
おかげさまで、人形劇団京芸の取り扱い分は、完売いたしました!
今後のご予約は、下記までお申し込みください。
●宇治市文化センター
●ローソンチケット Lコード53397
なお、当日券は少し出る予定です。 よろしくお願い致します。


前代表、谷ひろしを偲ぶ会を開催いたしました
【ご報告】
昨日10月1日、劇団前代表の「谷ひろしを偲ぶ会」を開催いたしました。
谷は、人形劇団京芸の立ち上げ時より代表を務め、人形遣いとして、また人形・舞台の美術家 として劇団を半世紀以上牽引してきましたが、昨年 96 歳で永眠いたしました。
偲ぶ会では、劇団の稽古場に、谷とご縁のあった多くの皆様にお集まりいただき、谷が手がけた作品や人形を囲み、思い出を語りあいました。
会では、劇団初期の頃のお話や、過去の出演作品の映像紹介、ご家族による歌と演奏などもございました。
会を通じて、谷が人形劇とともに歩んできて私達に伝えてくれた数々のこと、そして何より、谷が皆様に本当に愛されていた、ということを改めて感じました。
ご参加頂いた皆様、また谷が生前お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
昨日10月1日で、劇団も創立74周年を迎えました。
谷ひろしの意思を受け継ぎ、人形劇団京芸はこれからも進んでいきます。
皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。


昨日10月1日、劇団前代表の「谷ひろしを偲ぶ会」を開催いたしました。


谷は、人形劇団京芸の立ち上げ時より代表を務め、人形遣いとして、また人形・舞台の美術家 として劇団を半世紀以上牽引してきましたが、昨年 96 歳で永眠いたしました。
偲ぶ会では、劇団の稽古場に、谷とご縁のあった多くの皆様にお集まりいただき、谷が手がけた作品や人形を囲み、思い出を語りあいました。
会では、劇団初期の頃のお話や、過去の出演作品の映像紹介、ご家族による歌と演奏などもございました。
会を通じて、谷が人形劇とともに歩んできて私達に伝えてくれた数々のこと、そして何より、谷が皆様に本当に愛されていた、ということを改めて感じました。
ご参加頂いた皆様、また谷が生前お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
昨日10月1日で、劇団も創立74周年を迎えました。
谷ひろしの意思を受け継ぎ、人形劇団京芸はこれからも進んでいきます。
皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。






「サバンナ」公演の様子が、TVニュースに!
8/3『あっちこっちサバンナ』in いいだ人形劇フェスタ、無事に終演いたしました!
3年延期でやっと実現した公演、平日にも関わらず沢山のお客さまに観て頂け、温かい拍手を頂き、劇団員も本当に嬉しく感慨深かったです。
来てくださった皆さま、ありがとうございました!
フェスタのオープニング公演だったので、公演の様子もテレビのニュースにもいくつも取り上げて頂きました。
動画で観られます!↓
●NHK長野放送局さん
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20230803/1010027665.html
●SBS信越放送さん↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/641509?display=1
● NBS長野放送さん↓
https://youtu.be/lbipvGxbhNE


3年延期でやっと実現した公演、平日にも関わらず沢山のお客さまに観て頂け、温かい拍手を頂き、劇団員も本当に嬉しく感慨深かったです。
来てくださった皆さま、ありがとうございました!
フェスタのオープニング公演だったので、公演の様子もテレビのニュースにもいくつも取り上げて頂きました。
動画で観られます!↓
●NHK長野放送局さん
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20230803/1010027665.html
●SBS信越放送さん↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/641509?display=1
● NBS長野放送さん↓
https://youtu.be/lbipvGxbhNE



